2022/06/30トレード収支と反省
本日の確定損益 +22,467円 (株と先物合算の含み損益+398,700円) (含み損益込みの前日比ベースだと+62,872円) (今月の確定損益+1,825,749円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物は.
2022/06/29トレード収支と反省
本日の確定損益 +155,048円 (株と先物合算の含み損益+358,295円) (含み損益込みの前日比ベースだと+40,デイトレード 392円) (今月の確定損益+1,803,282円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物.
2022/06/28トレード収支と反省
本日の確定損益 +74,833円 (株と先物合算の含み損益+472,951円) (含み損益込みの前日比ベースだと+189,361円) (今月の確定損益+1,648,234円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物.
2022/06/27トレード収支と反省
本日の確定損益 +103,679円 (株と先物合算の含み損益+358,423円) (含み損益込みの前日比ベースだと+94,562円) (今月の確定損益+1,573,401円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物.
2022/06/24トレード収支と反省
本日の確定損益 +30,618円 (株と先物合算の含み損益+367,540円) (含み損益込みの前日比ベースだと+35,316円) (今月の確定損益+1,469,722円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物は.
2022/06/23トレード収支と反省
本日の確定損益 +35,557円 (株と先物合算の含み損益+362,842円) (含み損益込みの前日比ベースだと+135,980円) (今月の確定損益+1,439,104円) ※昨日・今日から優待・配当投資の含み益とか前.
2022/06/22トレード収支と反省
本日の確定損益 +140,920円 (株と先物合算の含み損益+46,369円) (含み損益込みの前日比ベースだと+61,751円) (今月の確定損益+1,403,547円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物は.
2022/06/21トレード収支と反省
本日の確定損益 -27,585円 (株と先物合算の含み損益+125,538円) (含み損益込みの前日比ベースだと+67,757円) (今月の確定損益+1,262,627円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物は.
2022/06/20トレード収支と反省
本日の確定損益 +176,583円 (株と先物合算の含み損益∔10,323円) (含み損益込みの前日比ベースだと+171,615円) (今月の確定損益+1,290,212円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(先物.
2022/06/17トレード収支と反省
本日の確定損益 +95,572円 (株と先物合算の含み損益-3,928円) (含み損益込みの前日比ベースだと+192,729円) (今月の確定損益+1,113,629円) 引け後の反省・感想 ※実現損益のみ公開(デイトレード 先物は画.
デイトレードとは?メリット・デメリット・銘柄の選び方をご紹介
【ご注意】
『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
株の板読みデイトレード攻略法
スキャルピング手法を使って株、デイトレードを有利に進めるテーマで書いていきます。スキャルピング手法は「負けない手法」であって、「儲かる手法」ではありません。 それを念頭に置き、進めていきましょう。 こ .
フラッシュクラッシュに期待した買い指値もある
余力があればさらに 下へフラッシュクラッシュ狙いの買いを入れる のもありです。
しかし 実際に大きな売りが出て、想像以上の逆指値売り、追撃売りアルゴなどを巻き込み、一気に落ちてくるケースもあります。 多いわけではないけれど、決して”極まれ”というほど少なくもありません。
呼値空白を使った板読みスキャルピング手法
アルゴリズム・システムトレードを逆手に取ったデイトレード手法
comment コメントをキャンセル
株は板が厚い方に動くのは本当か
株は板が厚い方に動きやすいという相場格言があります。しかし実際に偏った板を見た時、その逆に動くイメージで行動を起こすのは非常に難しいことだと思います。 デイトレード 今、仮に厚い板の方へ向かう!と確信があってもなかなかその通りには行動出来ませんよね。 当然です。買い板が厚い時、買いたくなりませんか? 厚い売り板がある時、勇気を出して買い向かおうと思えませんよね? 今回は板読みについて詳しく見ていきましょう。 まずは「板って何?」「厚い板ってどのくらい?」という疑問から解消しましょう。 もくじ1 厚い板の特徴とは1.1 .
仮想通貨と株式投資のデイトレードの違い|板読みに大きな差
仮想通貨においてもデイトレードをする人がかなり多くなってきたようですが、板の出方と売買の行方を見た時、株式投資のデイトレと比べると大きな差があることに気付きます。 何が良い、何が悪いというのは全て結果論に過ぎません。 しかし、これだけ顕著に大きな差が出るのにはきちんとした理由があるはずで、その理由を考える価値は十分にあると思い、研究を重ねてきました。 もくじ1 株は板の厚い方に動く1.1 仮想通貨の板読み2 大衆心理と大口状況2.1 今後に向けて3 まとめ 株は板の厚い方に動く これはよく言われていること .
デイトレで察知すべき買い板と売り板の異変とは
デイトレードというのは、株式投資をする上で本来とても有利に働くものです。少し冷静に考えてみて下さい。サラリーマンなどのように雇われている人が株式投資をするならスイングしかありません。 その場合、ザラ場の板やチャート、雰囲気を知ることが出来ません。 それに対してデイトレーダーであればパソコンの前に張り付いてずっと監視することが出来ます。6時間先を予測する必要はなく、数分・・・いや、数秒先を読めばいいだけなのです。 普通に考えれば6時間先よりも数秒先を読む方が簡単ですよね。 もくじ1 デイトレーダーの利点を最 .
海外FXのデイトレードは短期間の少額投資向け!手法や利益率は?
メカックス
海外FXで取引をしている時に、 夜寝ている間に大きな為替相場の動きがあってチャンスを逃してしまった 経験がある人は少なくないはずです。
起きて取引をしていたらかなりの利益が出ていたのに…とがっかりすることになりますが、 デイトレード手法を使えばチャンスを逃すリスクを回避することができます 。
デイトレード・デイトレーダーとは?
デイトレードとは 1日24時間の中でポジションを保有し決済を何度も繰り返し行う取引手法 です。
- その日のうちにポジションは手仕舞いにして完結させ翌日に持ち越さない
- ポジションは数十分~数時間の保有
- 1回あたりの利益は20pips~100pips程度が目安
デイトレーディングやデイトレと呼ばれているのはすべてデイトレードのことです。 比較的多くのトレーダーがデイトレードを導入して取引を行っています 。
スキャルピング、スイングトレードとの違い
他にもスキャルピングトレードやスイングトレードがありますが、 トレードの時間・目安の利幅・手法が適した相場の状況などで大きな違いがあります 。
手法 | 取引時間 | 目安利幅 | 適した相場の状況 |
---|---|---|---|
スイングトレード | 数日~数か月(長期) | 数十~数百pips | 中長期のトレンド相場 |
デイトレード | 数分~数時間(短期) | 20pips~100pips | 短期トレンド |
スキャルピング | 数秒~数分(短期) | 2~10pips | ボラティリティが高い相場 |
でも 必要資金が大きくなってしまう ので、短期間でゆっくりとした少額取引がしたいならデイトレードがぴったりなんです。
取引時間帯からトレンドを読み取る
だからと言って暇な時間に適当に取引をしていては利益を出すことはできません。デイトレードをするのに適している相場の状況は 短期トレンドが発生している時 です。
メカックス
ロボックス師匠
トレンドが発生しやすい時間帯
三大市場の取引時間(日本時間) | 市場が活発になる日本時間 |
---|---|
ニューヨーク市場(22:00~翌7:00) | 22時~25時頃 |
ロンドン市場(16:00~翌2:00) | 16時~18時 |
東京市場(9:00~15:00) | 10時~正午12時 |
- 昼間に仕事をしていて帰宅後に取引をする
- 子供を寝かしつけて家事を済ませて取引をする
- 学校やバイトのあとの取引をする
- 夜の仕事をしている
- 専業主婦で午後に自由時間がとれる
最も取引が活発になりトレンドが発生しやすいのはニューヨークタイムで、 ボラティリティが高い傾向・重要経済指標の集中・オプションカット の締め切りという3つの大きな特徴があります。
デイトレードにおすすめな通貨ペア
- 複数の通貨ペアを選ぶ
- ドルストレートまたはクロス円をメインにする
- ドル/円
- ユーロ/ドル
- ポンド/ドル
- 豪ドル/ドル
- ポンド/豪ドル
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/ニュージーランドドル
- ユーロ/円
- ポンド/円
- 豪ドル/円
- 取引量が制限されている
- 値動きが激しい
- 予想外の暴落や暴騰が起こりやすい
絶対に避けるべきとまでは言いませんが リスク・難易度が高い ので初心者にはおすすめできない通貨ペアです。
テクニカル分析を身につけておくべき
- トレンド系テクニカル分析2種類
- オシレータ系テクニカル分析
上昇トレンド
下降トレンド
トレンドなし
トレンド系は 移動平均線と一目均衡表 を使って、オシレータ系は ADXとRSI をその時の状況に応じて使うのがおすすめです。チャートはローソク足です。
デイトレードでマルチタイムフレーム分析をしておけば、 損切の可能性が低くなり勝率アップ・リスクがコントロールできるから利益率もアップ するということです。
デイトレードはシンプルな順張りから始めてみる
順張りトレードをする時は海外FXではほとんどのトレーダーが活用している ダウ理論をもとにしたトレード がおすすめです。
ダウ理論とは?
たくさん存在する テクニカル分析の基盤ともなる相場理論 で、世界各国の投資家が絶賛し認めているすごい理論なんです。
- 価格(平均株価)はすべての事象を織り込む
- トレンドは主要・二次・小の3つに分類される
- 主要トレンドは先行期・追随期・利食い期の3段階からなる
- 平均は相互に確認されなければならない
- トレンドは出来高でも確認されなければならない
- トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する
簡単に言うと 転換シグナルが出ないうちは、今見ているトレンドの目線を変えなくてもいい ということになります。
エントリーポイントは?
上昇トレンド
メカックス
ロボックス師匠
デイトレードでは 上昇トレンドが終わるシグナルが確認できればすぐにためらわずに手仕舞い をしてください。
下降トレンド
ロボックス師匠
メカックス
常勝カリスマトレーダーさん達のトレード環境・トレードルームまとめ
おはようございます。早めの出勤。
本日でここのトレードルームでトレードするのも最後。来週から新しい環境で。。。2年弱お世話になった部屋。
引用:https://twitter.com/xRINGx/status/606592234444562432
RINGさん現在のトレードルーム、トレード環境
トレードルーム、中心部モニタ
現在こんなん感じ。※雰囲気だけ。先日、縦モニタの上部に設置した29インチ(横)、変更した各ツール・コンテンツの位置等だいぶ見慣れて、見やすくなってきた。。※写真の解像度は落としています。全部でモニタ7枚
引用:https://twitter.com/xRINGx/status/776680019523362816
メインディスプレイとキーボードの間に、モニター追加。
モニターといっても、Win8のタッチパネル(15インチ)ノートPCです。
デイトレード
この間に普段よく目にしたいものをおいて、タッチパネルで操作できるのはいいなとも思い・・・・
基本的には、場中に見るだけ用のPC。
今週いろいろと画面構成を考えながらやっていたが、とりあえずこんな雰囲気です。引用:https://twitter.com/xRINGx/status/658894659490443264
横から。
縦置きのほうが見やすいですかね。自分的には。大手証券も縦採用増やしていたと思います。
引用:https://twitter.com/xRINGx/status/776681418877341696
システム、CPUとメモリ。
デイトレード デイトレード引用:https://twitter.com/xRINGx/status/679139561092452353
トレードチェアもカッコイイ!
トレードチェア、エルゴヒューマンプロにしてみた。
机と合わせて、ブラウン系。
アーロンチェアは自宅のPCで使おうかと思い。
引用:https://twitter.com/xRINGx/status/715024553089445889
テスタさんのトレードルール、トレード環境
トレード環境ということで懐かしい写真を。だいぶ昔のトレード環境。始めて1年目~2年目は左の2つのPCだけだったので3年目とか4年目でしょうか。当時はモニターが小さかったものです。
引用:https://twitter.com/tesuta001/status/761436484553445376
トレード環境の歴史まとめ。
引用:https://twitter.com/tesuta001/status/761441869108617216
これは東京に来る前の家。画面は全部縦置きになって7枚。昔のモニターでいえば14枚相当ですかね。しかし結局そんなにいらなかったようで今は6枚でしかも1枚は使ってないので実質5枚になってますρ(・ω・、)
引用:https://twitter.com/tesuta001/status/761441340307628032
CISさんとBNFさんのトレード環境
CISさんとBNFさんのトレード環境
引用:https://twitter.com/gihuboi99/status/771237492934578176
コメント