FXトレーダー

海外FX初心者から上級者まで

海外FX初心者から上級者まで

株式投資の取引手法に関する本ですが、その考え方はFXにも十分通用するものです。また、あなたが将来、株式投資もしたいと考えているなら、ぜひ目を通してほしい本です。投資を「当てられるか、外れるか」といったギャンブルのようなものと捉えて、一面的な取引していたのでは、あなたが資産を増やす可能性は低いでしょう。

気づけばこんなに借金が…FX初心者が「ドツボ」にはまったワケ

FXにおいて、レバレッジを理由に借金を抱える人が少ない理由は、「強制ロスカット」があるからです。強制ロスカットとは、「証拠金維持率」が一定水準に達した場合、すべてのポジションを強制的に決済する仕組みです。 証拠金維持率とは 証拠金維持率とは、必要証拠金に対しての純資産の割合となります。 計算式は以下のとおり。 証拠金維持率 = 有効証拠金÷必要証拠金×100(%) ・有効証拠金=証拠金+保有しているポジションの損益 ・必要証拠金=ポジションを建てるための証拠金 たとえば、強制ロスカットの水準が証拠金維持率50%以下の業者であれば、証拠金維持率が50%以下になった瞬間、保有しているポジションがすべて決済されます。 海外FX初心者から上級者まで なぜ強制ロスカットがあるかと言いますと、トレーダーの資産を守るためです。証拠金維持率が低くなるほど、急な相場変動によって資産がマイナスになる可能性が高まります。 よって、証拠金維持率がある程度になった場合、強制ロスカットを発動するようにしているのです。この強制ロスカットがあるため、FXでは借金を抱えにくくなっています。 ゼロカットシステムがある海外業者はさらに安全 海外業者の中には「ゼロカットシステム」を採用しているところがあります。ゼロカットシステムとは、急な相場変動などにより口座資金がマイナスになった際、その損失をFX会社が負担する制度です。 このゼロカットシステムのある海外業者であれば、「レバレッジを掛けすぎて大きな借金を背負ってしまった……」という事態になる可能性はありません。 実際のデータでも借金を抱える失敗率は低い 2018年4月に金融先物取引業協会が発表した「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」でも、FXで借金を抱えてしまう人の数は少ないと分かります。 「証拠金として業者に預け入れた資産以上に損失を被った(損失となった)ことがありますか?)」という質問については、「ない」と回答した人が全体の75.4%となります。 また、年間の損失額を確認しても一番多いのは0~20万円未満です。 金額 年間の損失額 0~20万円未満 28.4% 20万円以上~50万円未満 5.9% 益額50万円以上~100万円未満 2.2% 利益額100万円以上 3.2% このため、FXで借金を抱えてしまった人であっても、20万円未満とそこまで大きな金額にならないケースがほとんどなのです。 FXのレバレッジで借金を抱える3つのレアケース FXのレバレッジで借金を抱えるケースはほとんどありませんが、稀に借金を抱える人も存在します。そうした人は以下のレアケースに遭遇してしまったことがほとんどです。 レバレッジで借金を抱える3つのレアケース ・強制ロスカットが間に合わないほどの急激な値動き ・休日の大きな為替変動 ・FX会社のシステムトラブル 強制ロスカットが間に合わないほどの急激な値動きがあった際、決済が間に合わずに借金が発生してしまうこともあります。 FX会社は土日は営業しておらず、土日の大きな為替変動には対応できないです。強制ロスカットも発動しないので、土日に価格が大きく動くと借金が発生することがあります。FX会社のシステムトラブルによって強制ロスカットが発動しないこともあります。その結果、借金が発生してしまうこともあるのです。 これら3つはレアケースですので滅多に起こるものではありません。何十年とトレードしていても一回も経験しないこともザラですので、過度な心配をしなくてはも大丈夫です。

投資上級者が資産運用にFXを取り入れている3つの理由

そもそもFXとはなにか

円安になれば利益になるし、円高になれば損がでちゃうってことね。

FXを取り入れる理由

理由その1 持っている資産の為替リスクを軽減

「株価は上がっているのに資産はマイナス」なんてことも・・・

そこで、FXを使えば「米ドルを売っておく」という取引が出来るため、もし円高になってしまった際には投資信託や株で逃してしまった為替の損失をFX側で取り戻すことが出来ます。
つまり、為替のリスクをFXで軽減することで、 「純粋な株価上昇分の利益をそのまま得る」 ことが出来るのです。

理由その2 余っている日本円を高金利通貨に換えて金利をゲット

日本は金利が低いから、ほとんどの通貨でスワップが受け取れる!

しかもスワップは毎日受け取れるため、
余っている日本円を高金利の通貨に交換して持っておくことで 金利をザクザク生むような仕組み を作ることが出来ます。
※為替によって元本も変動するので注意が必要です。

海外FX初心者から上級者まで

残念ながら iFOREXはMT4を利用することはできません。

iFOREXでは海外FX取引ではおなじみの取引ツールであるMT4・MT5には対応していないため、これらを利用してトレードを行うことはできません。

そのかわりiFOREXは専用プラットフォーム 「FXnet Viewer」 を利用してトレードを行います。

・Webブラウザでそのまま利用できるためダウンロードの必要がない
・シンプルなインターフェイスで直感的にトレードができる

などの特徴があり、特に海外FX初心者にはたいへんおすすめの取引プラットフォームです。

ただしMT4やMT5に比べると機能や拡張性に制約があるというデメリットもあり、海外FX中級〜上級者にはものたりないという点は否めません。

何れにしてもiFOREXでは、このFXnet Viewer以外のプラットフォームを利用することしかできないため、iFOREXの利用を考えている方はFXnet Viewerが自分の取引スタイルにあっているかどうかを正しく見極める必要があります。

・iFOREXでMT4・MT5は使えない!
・iFOREXの専用プラットフォーム「FXnet Viewer」の特徴とメリット・デメリット
・総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる
・FXnet Viewerの基本操作方法

1.iFOREXでMT4・MT5は使えない!

冒頭でもお伝えした通り iFOREXではMT4・MT5は利用できません。

国内FXの経験しかない方は意外に思うかもしれませんが、海外FXでは、ほとんどの業者がMT4(Meta Trader4)・​​MT5(Meta Trader5)という共通の取引プラットフォームを利用しています。

もちろんiFOREXでは、これに変わる専用の取引プラットフォームも完備しており、取引で不自由を感じることはほぼありません。

次章からiFOREXの専用取引プラットフォームである「FXnet Viewer」について詳しく解説していきましょう。

2.iFOREXは専用プラットフォーム「FXnet Viewer」がある

iFOREXはMT4・MT5が使えない代わりに、 iFOREX独自の専用取引プラットフォーム「FXnet Viewer」 が用意されています。

・ウェブサイトから利用できるのでダウンロード・インストールの手間がない
・インターフェイスが使いやすく誰でもすぐに取引ができる
・必要証拠金を画面上で確認できる

などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。

・MT4やMT5でできるカスタムインジーケーターの設定はできない
・利用できる自動売買ツールがない

などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません

3.FXnet Viewerのメリット

3-1.ウェブブラウザで利用できる

FXnet Viewerは ウェブブラウザ上で利用できる という大きなメリットがあります。
ブラウザ上でトレードができるということは、すなわち

・アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない
・インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる

◎アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない

MT4やMT5は専用のアプリケーションをダウンロードし、PCにそれをインストールする必要がありますが、 FXnet Viewerにはその必要はありません

◎インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる

FXnet Viewerはネット接続環境とブラウザが開ける環境であれば、 Windows・MAC・PC・スマホを問わず 利用することができます。

またアンドロイド向けには、FXnet Viewerのアプリも提供されており、スマートフォンでわざわざブラウザを立ち上げてログインするのが面倒な方には便利です。

3-2.シンプルで使いやすく初心者でも簡単にトレードができる

FXnet Viewerの長所は、 インターフェース画面のわかりやすさ にあります。

機能は多岐にわたり、インターフェイス画面に表示される情報も多いため、初心者が使いこなすためには相応の時間が必要になります。

これに対してFXnet Viewerは必要な情報のみ表示されて 直感的に利用しやすく、特にFX初心者や経験の浅いトレーダーが安心して利用できる環境 が提供されています。

3-3.必要証拠金を注文する前に確認できる

FXnet Viewerは注文画面で、注文する前に その取引の必要証拠金を注文する前に確認できる 機能があります。

注文画面で取引数量を入力すると、入力欄の下にその取引の金額に対する必要証拠金が即座に表示されます。

MT4やMT5ではこのような機能はなく、特にFXトレードの経験が浅いトレーダーにはたいへん便利な機能です。

4.FXnet Viewerのデメリット

4-1.海外FX初心者から上級者まで カスタマイズができない

FXnet Viewerには、MT4やMT5で当たり前のようにできる カスタマイズができません

MT4やMT5では新しいカスタムインジケーターをインストールして使用することもできますが、FXnet Viewerは機能を追加することは一切できません

4-2.自動売買ツールは利用できない

FXnet Viewerには 自動売買ツール(EA)はなく、新たにインストールすることもできません

iFOREXでは基本的に、トレーダーが手動で売買を行う裁量取引のみが認められており、自動売買はすべて禁止されています。このためFXnet Viewerも、最初から自動売買ツールを利用できない仕様になっています。

5.総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる

これまでFXnet Viewerの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説してきましたが、FXnet Viewerは総じて使いやすさを重視した設計となっており、残念ながら機能面ではMT4・MT5にはかなわないというのが現実です。

5-1.カスタマイズの幅がひろい

MT4・MT5のメリットとしてまずあげられるのが カスタマイズ性能の高さ です。

またチャートのカスタマイズ機能や定型チャートの保存機能などによって、自分のトレードスタイルに合わせて最適な、自分だけのチャートを作ることも可能です。

5-2.自動売買ツールが豊富

FXnet Viewerでは自動売買ツール(EA)の搭載はなく、インストールもできないのに対して、MT4やMT5では、 海外FX初心者から上級者まで ネット上でダウンロードできる様々なEAを自由にインストールして利用 することができます。

5-3.他業者と共通の取引プラットフォーム

MT4・MT5は 多くの海外FX業者が採用する共通の取引プラットフォーム であるため、使い方を覚えておけば、海外FX業者を変更したり、複数の業者を利用する場合にもたいへん便利です。

常に慣れた取引ツールを使えることは、取引を円滑に行う上でも大きなメリットになります。

6.MT4・MT5が使えなくてもiFOREXを利用したい3つの理由

海外FX業者はそれぞれに特徴があり、業者の決定ではメリット・デメリットの両方を比べ、自分にとって最適な業者を選ぶ必要があります。

6-1.ボーナス・キャッシュバックが充実している

iFOREXは ボーナスやキャンペーンが充実している業者 としても知られており、これはiFOREXを利用する上での大きなメリットと言えます。

iFOREX 3つのボーナス
スペシャルボーナス 初回入金時に 1000ドルまでの入金には100% 、 1000ドルを超える部分に25% ボーナスがもらえる。
有効保有額に3%利息 口座の有効保有額に対して 年率3%の利息 を毎月もらえる
お友達紹介 紹介した友人一人につき最大500ドル
紹介された友人も250ドルのボーナスがもらえる

・2回目以降の入金に対する100%キャッシュバック
・狭いスプレッドを提供する口座へのアップデート

6-2.スプレッドが狭い

iFOREXは 業界でも最低水準でスプレッドでの取引 をトレーダーに提供しており、この点はiFOREXを選ぶたいへん大きなメリットの一つとなります。

海外FX初心者から上級者まで
通貨ペア iFOREX XM FBS Gemforex
USD/JPY 0.8pips 1.5pips 1.2pips 1.6pips
EUR/JPY 1.2pips 2.0pips 1.6pips 1.7pips
GBP/JPY 2.2pips 3.0pips 3.1pips 2.3pips

iFOREXのスプレッドについては、スキャルピングや自動売買ができない点やDD方式による透明性の低い取引環境についても考慮する必要はあります。

6-3.ロスカット水準0%

iFOREXは ロスカット水準0% 海外FX初心者から上級者まで という驚異的な低さを誇ります。

「ロスカット水準」とは、強制決済が行われる証拠金維率の数値のことで、一般的な海外FX業者の場合、ロスカット水準は20%とされています。この場合、証拠金維持率が20%を下回るとロスカット(強制決済)が行われることを示します。

そしてロスカット水準0%のiFOREXは証拠金維率0%、つまり 口座残高が0円になるまでロスカット(強制決済)が行われません。

ロスカット水準は低ければ低いほど強制決済のリスクを下げ、ポジションを長く持つことができます。iFOREXのロスカット水準0%は、この点でトレーダーにとって他業者に勝るメリットと言えます。

7.FXnet Viewerの基本操作方法

ここまでお伝えしてきた通り、FXnet 海外FX初心者から上級者まで Viewerは機能や拡張性ではMT4・MT5に劣りますが、 直感的に操作しやすく、特に海外FX取引の経験の浅いトレーダーにはたいへん扱いやすい 取引プラットフォームであることはまちがいありません。

取引する通貨ペアの選択から注文・決済まで、初めての取引でも迷わず操作でき、海外FXの入門ツールとしてはたいへんおすすめです。

7-1.【FXnet Viewer基本操作①】取引したい通貨ペアを選ぶ

お伝えしている通りFXnet Viewerのトレードはとにかく簡単です。

デフォルトでは「メイン」タブには人気銘柄が表示されていますが、自分の取引したい銘柄は、銘柄の表示の右側の星の表示をクリックすることでお気に入りとして登録することができます。

お気に入りに登録した銘柄は、「メイン」タブの下のプルダウンで「お気に入り」を選択すれば、まとめて表示されます。

7-2.【FXnet 海外FX初心者から上級者まで Viewer基本操作②】取引画面から注文を行う

画面右側には「新規注文」「新規指値注文」の二つのタブがありますが、成行注文(値段を指定せずに注文)の場合は「新規注文」、指値注文(値段を指定して注文)の場合は「新規指値注文」を利用します。

◎成行注文

成り行き注文の場合は、指値(注文の価格)を指定しないため、注文を出した時点での価格で即座に決済が行われます。

①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③ストップロス(損切り価格)の入力(入力しなくても良い)
④リミット(利益確定の価格)を入力
⑤注文

成行注文の場合、①〜④までの設定を行えば、あとは⑤「注文」をクリックするだけで、すぐに注文が約定します。

③ストップロス(損切り価格)の入力と④リミット(利益確定の価格)を入力は任意ですので、必ずしも入力する必要はありませんが、入力をしたい場合はチェックボックスにチェックを入れ、表示される入力欄に入力をしていきます。

値幅の設定は以下に示す表示で「価格」「レート」「パーセント」のいずれかの単位を選択してから設定します。

◎指値注文

海外FX初心者から上級者まで

①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③指値注文の価格を入力
④日時の設定(入力の必要ない場合は「キャンセルまで有効」を入力
⑤ストップロス(損きり価格)・リミット(利益確定の価格)の入力
(リミットの入力は画面を下にスクロールして表示してください)
⑥注文

指値注文の場合は上記の①〜⑤までの入力ののち⑥「注文」をクリックします。注文は設定した「指値」に到達した時点で約定されます。

7-3.【FXnet Viewer基本操作③】ポジションの決済を行う

まず決済したいポジションの表示をクリックしてください。

決済の指値を入力したい場合、未決済取引の右に表示されている「ストップの追加」か、「リミットの追加」をクリックします。

損きり価格を入力したい場合は「ストップを追加」、利益確定価格を入力したい場合は「リミットを追加」から、それぞれ指値を設定するだけで、決済の指値注文は完了します。

まとめ

残念ながら iFOREXはMT4を利用することはできません。

MT4・MT5は海外FX取引ではおなじみの取引ツールですが、iFOREXはこれらに対応していないため、トレードでは専用プラットフォーム 「FXnet Viewer」 海外FX初心者から上級者まで を利用してトレードを行います。

などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。

などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません

・ボーナス・キャッシュバックが充実している
・スプレッドが狭い
・ロスカット水準0%

FXnet Viewerは総合的な機能ではMT4に劣ることは否めませんが、余分な機能がない分、操作が簡単で視覚的に仕組みを理解しやすく、 海外FXの初心者向けの入門ツールとしてはたいへんおすすめ です。

日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)

おすすめ度 ★★★★★

日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。

アバター

編集長 櫻井

大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)

FXおすすめ本11選|本気で投資で稼ぎたい初心者が独学で学ぶための書籍


FXや株式取引などで勝てないときに、多くの人は書籍から知識を得ようとします。でも、書店に行っても投資やFX関係の本があふれていて、どの本を読めばいいのか分からなくなって途方に暮れてしまいます。また、投資関係の本は本気で役に立たないものも多く、時間をかけて本を読んでも無駄になるどころか、正しい成長という意味でマイナスになってしまうケースもあります。

そこで、この記事では、読みすぎていちいち数えていませんが、ゆうに100冊以上は投資関係の本を読んできた著者が、実際にFX取引に役立った書籍を出し惜しみなく紹介します。ここで紹介した本をすべてを読めとは言いませんが、解説を読んでピンと来た書籍にはぜひ目を通してみてください。必ずあなたのプラスになるであろうことはお約束します。また、あなたの状況に応じて、どの本を優先して読めばいいかという、FXのおすすめ本ランキングも掲載しています。

1.FXで本気で勝ちたい人はどんな本を読む?2019年版


FX取引をこれから始めるときに、まず目を向けるのは本かもしれません。また、最近FXでの取引がうまくいっていないなと感じて、自らの投資行動を振り返るためにも書籍は大変有効です。けれど、投資関係の本は、何を読むか以上に、何を読まないかということが非常に大切です。その理由をまず解説します。

1-1.FXの本はで売れてるから良書とは限らない

本を探すときの指標として、多くの人はランキングやベストセラー本を参考にします。読書が好きな私も、ランキングで本を探すことも多いです。けれど、FXや投資の本に限っては、決してランキングをあてにはしません。なぜなら、売れているから、わかりやすいから、新しいからという理由で、投資の本を読むと、無駄な知識を得ることにより、自分の投資行動のマイナスになることが多々あったからです。

あなたが手にとった本の著者は、どれくらいの実績があるでしょうか? 過去に稼いだ実績はあるけれど、その手法は今も通用するものでしょうか? そうした見極めができずに、安易に本を信用して取引すると、資産が増えるどころか大きな損失を出してしまうこともあります。実際はロクに取引していないのに、投資本を書くことによって生計を立てている著者も多く存在するのがこの業界です。

1-2.FXや投資の出版社パンローリングは良書が多い

ただし翻訳本は、実際に海外で発刊されてから数年経って、ようやく日本で発売されるものが多いです。その間に、相場の状況は変わっているかもしれません。ですから、特に手法を紹介したような本は、現在もそれが有効なのかをよく吟味して、読み始めることをおすすめします。

2.本気で稼ぎたい人のためのFXおすすめ本11選

2-1. 『〈新版〉本当にわかる為替相場』|尾河 海外FX初心者から上級者まで 眞樹 (著)


FXの取引は、チャートなどを使ったテクニカル分析が中心になりますが、実際に取引するにあたり、為替相場がどんな仕組みで動いているのか、なぜ経済指標で相場が動くのかといった知識を、最低限おさえておくことは必要です。この本は、朝のTV番組『モーニングサテライト』のコメンテーターとしても活躍されている尾河眞樹さんが、FXの仕組みを中心に懇切丁寧に解説されています。

私も最近、自分の知識を確認するために何気なく手に取った本ですが、過去に読んだ同種の本よりもわかりやすく体系だっていました。初心者に少しでもわかるように、説明しようという意思が伝わってくる本です。
特にあなたが初心者で、為替やFXについての全体像や仕組みを知りたいなら、ぜひおすすめしたいです。

2-2.海外FX初心者から上級者まで 『あなたも株のプロになれる』|立花 義正 (著)


株式投資の取引手法に関する本ですが、その考え方はFXにも十分通用するものです。また、あなたが将来、株式投資もしたいと考えているなら、ぜひ目を通してほしい本です。投資を「当てられるか、外れるか」といったギャンブルのようなものと捉えて、一面的な取引していたのでは、あなたが資産を増やす可能性は低いでしょう。

この本では、著者である立花義正さんの自らの投資人生を追いながら、いかにして当て屋から脱出し、本当の投資家になれたのかが書かれています。相場でうまく取引できるようになるには、どんな練習が必要かということや、実際の取引を示した売買譜も掲載されています。私自身も、現在の取引手法を確立するために、おおいに参考にした本です。

2-3.海外FX初心者から上級者まで 『デイトレード』|オリバー ベレス 他 (著)


デイトレードというタイトルがついていますが、実際にはFXや株を取引きするための心構えについて、多くのページが使われています。多くの初心者が気づいていないことを的確に表現しています。「トレーディングを成功させる能力とは馬鹿を捜す能力である。本書を読めば、その馬鹿にならないで済むはずだ」など、歯切れのいい文体が魅力です。

2-4.『ツナギ売買の実践』|林 輝太郎 (著)


FXでは、両建て(買いと売りのポジションを同時に持つこと)を使う人も多くいます。この本ではその両建てを使って、上手く売買するにはどうすればいいかということが書かれています。古い本ですが、その内容には、普遍的なものがあります。

2-5.海外FX初心者から上級者まで 『 ゾーン — 相場心理学入門』|マーク・ダグラス 他 (著)


FXで本当に稼げる投資家になるためには、何事にも左右されず、淡々と自分に有利になる取引を実行することが不可欠です。こうした心理状況を、この本では「ゾーン」と呼んでいます。

FXの取引で継続的に利益を得ていくには、ゾーンという特殊な心理状況が何より不可欠だと著者は説きます。そのゾーンに入るためには何が必要か、どんな心構えでいればいいかということが詳細に書かれています。

2-6. 『新版 魔術師たちの心理学』|バン・K・タープ (著)


私は、十数年ほど前、株取引で大きく稼ぐか、大きく負けるかを繰り返して、結局資産を減らすということを繰り返していました。そんな状況から私を救った本がこの書籍です。

「魔術師たち」から始まるタイトルで、知らない方はなんだか怪しい本に見えるかもしれません。アメリカでは、飛びぬけた利益を出したトレーダーを、まるで魔法を使っているみたいだということで、ウィザード(魔術師)と呼ぶならわしがあるのです。ですから、わかりやすくタイトルを意訳すれば、「トップトレーダたちの心理学」ということになるでしょうか。

この本では、FXや株式などの取引で有利に立ち回るための「期待値」という考え方や、資金を一気に失わないための「ポジションサイジング」の知識が学べます。あなたが初心者なら、この本の内容を理解することで、一気にその他大勢から抜け出せるでしょう。

2-7. 『シュワッガーのテクニカル分析』|J・D・シュワッガー 他(著)


チャートを読む上での基本書ということで、この本を選択しました。記述は少し古いですが、チャートのことやテクニカルのことを体系だって学ぶには、大変有効な本です。

2-8.『投資苑 - 心理・戦略・資金管理』|アレキサンダー エルダー 他 (著)


この記事で紹介している本の中で、どうしても一冊だけ、おすすめの本をしぼれといわれたなら、ベタですが私ならこの本を選びます。それだけ有名で、有用な本です。

取引をする上での心構えから市場の心理、資金管理や実際の取引手法まですべてにわたって解説されています。ページ数も多く、初心者が読みこなすには、少し苦労するかもしれませんが、できればFXを実際に取引する前に一度は目を通しておいてほしい本です。

2-9.『高勝率トレード学のススメ』|マーセル・リンク (著)


取引手法やメンタル、資金管理まで相場で取引するために必要な知識を詰め込んだ本で、読めば総合的な知識が得られます。それだけにかなり分厚い本ですが、今後投資行動を行っていくうえで、非常に勇気づけられる本にもなるでしょう。まるで、自分のお兄さんが教えてくれているようなイメージで読み進めることができます。

2-10.『 FX 5分足スキャルピング――プライスアクションの基本と原則』|ボブ・ボルマン (著)


どうなったらエントリーすればいいかや、どこで損切りすればいいかなどが、具体的に記述されていますので、本に掲載されている大量の5分足チャートを眺めているだけでも勉強になります。20pipsの利益を目指しているので、スキャルピングというよりは、デイトレードかなというところもありますが、短期的に利益を得るという意味では有用な本です。

図の多用で少しは緩和されていますが、初心者には比較的難しい内容です。ある程度の取引経験をしてから、読むことをおすすめします。特にスキャルピングで、根拠のない勘だけのトレードを繰り返している人は、短期売買においてルールに従って取引するという実例が学べます。

2-11.『商品相場の技術―相場師の技法と練習法』|林 輝太郎 (著)


上記で紹介した本、「2-4.ツナギ売買の実践」の内容をさらに詳細に解説した本です。商品相場の取引技法について書かれた本ですが、その基本的な考え方は、FXや株式取引にも非常に有効です。著者の林輝太郎さんの著作はほとんど読んでいますが、この本が最高峰といっても過言ではありません。

3.FXおすすめ本の優先度別ランキング/どの順番で読めばいいか


前章では、私がFXの取引において実際に役に立った本を紹介しましたが、あなたの状況しだいでは、すべての本が有効であるとはいえません。なぜなら、現在のあなたのステージに合った本が存在しますし、そこから外れた本であれば理解できずに、結局読むのを投げ出してしまうこともよくあるからです。

そこで、この章では、あなたの状況に合ったFXの本を読んでもらうために、状況別にして優先的に読んだほうがいい本をランキング形式で紹介します。

3-1.FX初心者が最初に読むべき本ランキング

1. 〈新版〉本当にわかる為替相場
2. 新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え
3.投資苑 - 心理・戦略・資金管理

3-2.FXで複数の手法を使いたい人におすすめ本トップ3

あなたが、ある程度FXで利益を上げていて、今後さらにパフォーマンスを上げたいなら、以下の順番で本を手にしてみてください。これまでと違う投資手法を使うときは、新たに口座を作って資金を分けて運用することをおすすめします。そうしておけば、どの手法でどのくらい利益が出たかを、把握しやすいからです。
1. あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録
2. ツナギ売買の実践
3. 商品相場の技術―相場師の技法と練習法

3-3.資産が増えないFX経験者におすすめの本トップ3

あなたがすでにFX取引をしていて、伸び悩んでいたり、損失ばかりをかかえているなら、以下の本をおすすめします。自らのボトルネックを探すためのヒントになると考えます。
1.高勝率トレード学のススメ
2.新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え
3. ゾーン — 相場心理学入門

3-4.FXスキャルピングにおすすめ本トップ3

1.FX 5分足スキャルピング――プライスアクションの基本と原則
2. デイトレード
3.新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え

おわりに|FXで稼ぐにはなぜ本気で勉強する気持ちが必要か?


あなたは投資やトレードという言葉を聞くと、何を連想するでしょうか? なかには、「日中は家にいて楽して儲けられる」「ほったらかしで簡単に稼げる」というイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし、それは完全に誤解です。恐らく、初心者がFX取引をしてビギナーズラックで稼ぎ、「こんなに簡単に大金が手に入るんだ」というふうな経験をすることで、こうしたイメージが作られるのだと思います。でも、それでは長期的に稼ぎ続けることはできないでしょう。

投資をするのに弁護士のように資格もいらないし、失敗しても罰があるわけでもありませんが、やっぱり知識は必要です。しかし、ことに投資となると何ら知識もなく成功するものだと多くの人は感じてしまうし、実際にそのような情報操作がなされています。なぜだと思いますか? それは投資で勝ち組を作るには、カモ(負け組)が必要だからです。そして、そのカモとは何ら勉強もぜず知識もないままに、根拠のない自信だけでFXや株式の市場に入ってきたあなたかもしれません。そうならないためにも、ここで紹介した情報を有効に使っていただけたら、このうえなくうれしいです。

海外FX初心者から上級者まで

残念ながら 海外FX初心者から上級者まで iFOREXはMT4を利用することはできません。

iFOREXでは海外FX取引ではおなじみの取引ツールであるMT4・MT5には対応していないため、これらを利用してトレードを行うことはできません。

そのかわりiFOREXは専用プラットフォーム 「FXnet Viewer」 を利用してトレードを行います。

・Webブラウザでそのまま利用できるためダウンロードの必要がない
・シンプルなインターフェイスで直感的にトレードができる

などの特徴があり、特に海外FX初心者にはたいへんおすすめの取引プラットフォームです。

ただしMT4やMT5に比べると機能や拡張性に制約があるというデメリットもあり、海外FX中級〜上級者にはものたりないという点は否めません。

何れにしてもiFOREXでは、このFXnet 海外FX初心者から上級者まで Viewer以外のプラットフォームを利用することしかできないため、iFOREXの利用を考えている方はFXnet Viewerが自分の取引スタイルにあっているかどうかを正しく見極める必要があります。

・iFOREXでMT4・MT5は使えない!
・iFOREXの専用プラットフォーム「FXnet Viewer」の特徴とメリット・デメリット
・総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる
・FXnet Viewerの基本操作方法

1.iFOREXでMT4・MT5は使えない!

冒頭でもお伝えした通り 海外FX初心者から上級者まで iFOREXではMT4・MT5は利用できません。

国内FXの経験しかない方は意外に思うかもしれませんが、海外FXでは、ほとんどの業者がMT4(Meta Trader4)・​​MT5(Meta Trader5)という共通の取引プラットフォームを利用しています。

もちろんiFOREXでは、これに変わる専用の取引プラットフォームも完備しており、取引で不自由を感じることはほぼありません。

次章からiFOREXの専用取引プラットフォームである「FXnet Viewer」について詳しく解説していきましょう。

2.iFOREXは専用プラットフォーム「FXnet Viewer」がある

iFOREXはMT4・MT5が使えない代わりに、 iFOREX独自の専用取引プラットフォーム「FXnet Viewer」 が用意されています。

・ウェブサイトから利用できるのでダウンロード・インストールの手間がない
・インターフェイスが使いやすく誰でもすぐに取引ができる
・必要証拠金を画面上で確認できる

などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。

・MT4やMT5でできるカスタムインジーケーターの設定はできない
・利用できる自動売買ツールがない

などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません

3.FXnet Viewerのメリット

3-1.ウェブブラウザで利用できる

FXnet Viewerは ウェブブラウザ上で利用できる という大きなメリットがあります。
ブラウザ上でトレードができるということは、すなわち

・アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない
・インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる

◎アプリケーションをダウンロード・インストールする必要がない

MT4やMT5は専用のアプリケーションをダウンロードし、PCにそれをインストールする必要がありますが、 海外FX初心者から上級者まで 海外FX初心者から上級者まで FXnet Viewerにはその必要はありません

◎インターネットに接続できる機器があれば機種を選ばずいつでもトレードができる

FXnet Viewerはネット接続環境とブラウザが開ける環境であれば、 Windows・MAC・PC・スマホを問わず 利用することができます。

またアンドロイド向けには、FXnet Viewerのアプリも提供されており、スマートフォンでわざわざブラウザを立ち上げてログインするのが面倒な方には便利です。

3-2.シンプルで使いやすく初心者でも簡単にトレードができる

FXnet Viewerの長所は、 インターフェース画面のわかりやすさ にあります。

機能は多岐にわたり、インターフェイス画面に表示される情報も多いため、初心者が使いこなすためには相応の時間が必要になります。

これに対してFXnet Viewerは必要な情報のみ表示されて 直感的に利用しやすく、特にFX初心者や経験の浅いトレーダーが安心して利用できる環境 が提供されています。

3-3.必要証拠金を注文する前に確認できる

FXnet Viewerは注文画面で、注文する前に その取引の必要証拠金を注文する前に確認できる 機能があります。

注文画面で取引数量を入力すると、入力欄の下にその取引の金額に対する必要証拠金が即座に表示されます。

MT4やMT5ではこのような機能はなく、特にFXトレードの経験が浅いトレーダーにはたいへん便利な機能です。

4.FXnet Viewerのデメリット

海外FX初心者から上級者まで

4-1.カスタマイズができない

FXnet Viewerには、MT4やMT5で当たり前のようにできる カスタマイズができません

MT4やMT5では新しいカスタムインジケーターをインストールして使用することもできますが、FXnet Viewerは機能を追加することは一切できません

4-2.自動売買ツールは利用できない

FXnet Viewerには 自動売買ツール(EA)はなく、新たにインストールすることもできません

iFOREXでは基本的に、トレーダーが手動で売買を行う裁量取引のみが認められており、自動売買はすべて禁止されています。このためFXnet Viewerも、最初から自動売買ツールを利用できない仕様になっています。

5.海外FX初心者から上級者まで 総合的に見るとFXnet ViewerとMT4・MT5ではMT4・MT5に軍配があがる

これまでFXnet Viewerの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説してきましたが、FXnet Viewerは総じて使いやすさを重視した設計となっており、残念ながら機能面ではMT4・MT5にはかなわないというのが現実です。

5-1.カスタマイズの幅がひろい

MT4・MT5のメリットとしてまずあげられるのが カスタマイズ性能の高さ です。

またチャートのカスタマイズ機能や定型チャートの保存機能などによって、自分のトレードスタイルに合わせて最適な、自分だけのチャートを作ることも可能です。

5-2.自動売買ツールが豊富

FXnet Viewerでは自動売買ツール(EA)の搭載はなく、インストールもできないのに対して、MT4やMT5では、 ネット上でダウンロードできる様々なEAを自由にインストールして利用 することができます。

5-3.他業者と共通の取引プラットフォーム

MT4・MT5は 多くの海外FX業者が採用する共通の取引プラットフォーム であるため、使い方を覚えておけば、海外FX業者を変更したり、複数の業者を利用する場合にもたいへん便利です。

常に慣れた取引ツールを使えることは、取引を円滑に行う上でも大きなメリットになります。

6.MT4・MT5が使えなくてもiFOREXを利用したい3つの理由

海外FX業者はそれぞれに特徴があり、業者の決定ではメリット・デメリットの両方を比べ、自分にとって最適な業者を選ぶ必要があります。

6-1.ボーナス・キャッシュバックが充実している

iFOREXは ボーナスやキャンペーンが充実している業者 としても知られており、これはiFOREXを利用する上での大きなメリットと言えます。

iFOREX 3つのボーナス
スペシャルボーナス 初回入金時に 海外FX初心者から上級者まで 1000ドルまでの入金には100% 、 1000ドルを超える部分に25% ボーナスがもらえる。
有効保有額に3%利息 口座の有効保有額に対して 年率3%の利息 を毎月もらえる
お友達紹介 紹介した友人一人につき最大500ドル
紹介された友人も250ドルのボーナスがもらえる

・2回目以降の入金に対する100%キャッシュバック
・狭いスプレッドを提供する口座へのアップデート

6-2.スプレッドが狭い

iFOREXは 業界でも最低水準でスプレッドでの取引 をトレーダーに提供しており、この点はiFOREXを選ぶたいへん大きなメリットの一つとなります。

通貨ペア iFOREX XM FBS Gemforex
USD/JPY 0.8pips 1.5pips 1.2pips 1.6pips
EUR/JPY 1.2pips 2.0pips 1.6pips 1.7pips
GBP/JPY 2.2pips 3.0pips 3.1pips 2.3pips

iFOREXのスプレッドについては、スキャルピングや自動売買ができない点やDD方式による透明性の低い取引環境についても考慮する必要はあります。

6-3.ロスカット水準0%

iFOREXは ロスカット水準0% という驚異的な低さを誇ります。

「ロスカット水準」とは、強制決済が行われる証拠金維率の数値のことで、一般的な海外FX業者の場合、ロスカット水準は20%とされています。この場合、証拠金維持率が20%を下回るとロスカット(強制決済)が行われることを示します。

そしてロスカット水準0%のiFOREXは証拠金維率0%、つまり 口座残高が0円になるまでロスカット(強制決済)が行われません。

ロスカット水準は低ければ低いほど強制決済のリスクを下げ、ポジションを長く持つことができます。iFOREXのロスカット水準0%は、この点でトレーダーにとって他業者に勝るメリットと言えます。

7.FXnet Viewerの基本操作方法

ここまでお伝えしてきた通り、FXnet Viewerは機能や拡張性ではMT4・MT5に劣りますが、 直感的に操作しやすく、特に海外FX取引の経験の浅いトレーダーにはたいへん扱いやすい 取引プラットフォームであることはまちがいありません。

取引する通貨ペアの選択から注文・決済まで、初めての取引でも迷わず操作でき、海外FXの入門ツールとしてはたいへんおすすめです。

7-1.【FXnet Viewer基本操作①】取引したい通貨ペアを選ぶ

お伝えしている通りFXnet Viewerのトレードはとにかく簡単です。

デフォルトでは「メイン」タブには人気銘柄が表示されていますが、自分の取引したい銘柄は、銘柄の表示の右側の星の表示をクリックすることでお気に入りとして登録することができます。

お気に入りに登録した銘柄は、「メイン」タブの下のプルダウンで「お気に入り」を選択すれば、まとめて表示されます。

7-2.海外FX初心者から上級者まで 【FXnet Viewer基本操作②】取引画面から注文を行う

画面右側には「新規注文」「新規指値注文」の二つのタブがありますが、成行注文(値段を指定せずに注文)の場合は「新規注文」、指値注文(値段を指定して注文)の場合は「新規指値注文」を利用します。

◎成行注文

成り行き注文の場合は、指値(注文の価格)を指定しないため、注文を出した時点での価格で即座に決済が行われます。

①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③ストップロス(損切り価格)の入力(入力しなくても良い)
④リミット(利益確定の価格)を入力
⑤注文

成行注文の場合、①〜④までの設定を行えば、あとは⑤「注文」をクリックするだけで、すぐに注文が約定します。

③ストップロス(損切り価格)の入力と④リミット(利益確定の価格)を入力は任意ですので、必ずしも入力する必要はありませんが、入力をしたい場合はチェックボックスにチェックを入れ、表示される入力欄に入力をしていきます。

値幅の設定は以下に示す表示で「価格」「レート」「パーセント」のいずれかの単位を選択してから設定します。

◎指値注文

①売りか買いかを選択(いずれかをクリック)
②取引する数量を入力
③指値注文の価格を入力
④日時の設定(入力の必要ない場合は「キャンセルまで有効」を入力
⑤ストップロス(損きり価格)・リミット(利益確定の価格)の入力
(リミットの入力は画面を下にスクロールして表示してください)
⑥注文

指値注文の場合は上記の①〜⑤までの入力ののち⑥「注文」をクリックします。注文は設定した「指値」に到達した時点で約定されます。

7-3.【FXnet Viewer基本操作③】ポジションの決済を行う

まず決済したいポジションの表示をクリックしてください。

決済の指値を入力したい場合、未決済取引の右に表示されている「ストップの追加」か、「リミットの追加」をクリックします。

損きり価格を入力したい場合は「ストップを追加」、利益確定価格を入力したい場合は「リミットを追加」から、それぞれ指値を設定するだけで、決済の指値注文は完了します。

まとめ

残念ながら iFOREXはMT4を利用することはできません。

MT4・MT5は海外FX取引ではおなじみの取引ツールですが、iFOREXはこれらに対応していないため、トレードでは専用プラットフォーム 「FXnet 海外FX初心者から上級者まで 海外FX初心者から上級者まで Viewer」 を利用してトレードを行います。

などの様々なメリットがあり、特に 海外FX初心者や経験の浅いトレーダーにはたいへん便利 な取引プラットフォームであると言えます。

などのデメリットもあり、特に 海外FXの中級者・上級者には使い勝手がよくありません

・ボーナス・キャッシュバックが充実している
・スプレッドが狭い
・ロスカット水準0%

FXnet Viewerは総合的な機能ではMT4に劣ることは否めませんが、余分な機能がない分、操作が簡単で視覚的に仕組みを理解しやすく、 海外FXの初心者向けの入門ツールとしてはたいへんおすすめ です。

日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)

おすすめ度 ★★★★★

日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。 海外FX初心者から上級者まで
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。

アバター

編集長 櫻井

大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる