トレーリングストップは、機械的にも手動でも多くのトレーダーが実践している決済手法です。
FX注文方法の種類と特徴|成行・指値・逆指値・IFD・OCO
鈴木拓也
動画をご覧になった方も、文章で復習すれば理解が増しますよ。
FX注文方法の基本的な種類3つと使い方
- 成行(なりゆき)注文
- 指値(さしね)注文
- 逆指値(ぎゃくさしね)注文
- IFD(イフダン)注文
- OCO(オーシーオー)注文
- IFDOCO(イフダンオーシーオー)注文
成行(なりゆき)注文とは、どんな価格でもいいから買いたい、もしくは売りたい場合に出す注文方法です。
価格の急変動をとらえて利益を出すトレーダーは、 この成行注文を使ったトレードが基本 となります。
鈴木拓也
- 成行注文はどんな価格でもいいので今すぐ注文を成立させたい時に使用
- メリット:相場が動いた時などチャンスを逃さない
- デメリット:成立した価格がいくらになるか分からない
指値注文とは、 現時点の価格よりも『有利な価格』で売買を希望するときに使用する注文方法 になります。
しかし、成約するかどうかは為替相場の動き次第なので、なかなか成約せずに 結局、取引の機会を逃してしまうこともあります ので、どの価格に指値の注文を置くかを見極めることがポイントとなります。
鈴木拓也
- 指値注文は現在価格より有利な価格で売買したい時に使用
- メリット:希望する価格で成約する
- デメリット:いつ成約するか分からない
逆指値注文
逆指値注文とは、現時点の価格よりも『不利な価格』で売買をしたい時に使う注文方法 となります。
鈴木拓也
- 損切り(ストップロス)
- 利益確定(利食い)
- 新規エントリー(ストップエンター)
① 損切り(ストップロス)
逆指値注文の最も一般的な注文は、この「損切り」です。
ずっと相場を見ることが出来ない会社員などの方も、 逆指値注文をセットしておけば、損失を限定してリスクを抑えることが出来るんですね。
② 利益確定(利食い)
そして、逆指値注文は損切り以外にも、利益確定(利食い)をする時にも使えるのです。
この場合、買いの価格が99円なので、100円まで下がったら売るということは 利益を守る利益確定(利食い)の注文 ということになります。
- 指値注文:価格が現時点の価格よりも高くなったら「売る」、価格が現時点の価格よりも安くなったら「買う」という注文方法
- 逆指値注文:価格が現時点の価格よりも高くなったら「買う」、価格が現時点の価格よりも安くなったら「売る」という注文方法
③ 新規エントリー(ストップエンター)
では、最後の使い方としては、新規エントリー(別名、ストップエンター)で使う事が出来ます。
ちなみに余談ですが、これは私が得意としているトレード手法の一つで、 「ここまで価格が来れば一気に動くだろう」というポイントを探し当てて置きますので、決まればほとんど勝てます。 また、プロの為替ディーラーも結構使っている人がいるまさに上級者向けのテクニックです。
どういうものかというと、例えば、価格が99円~100円のレンジで推移しており、「100円を上へ抜ければ一気に上昇しそうだ」という時に、「100円になったら買い」という逆指値の注文をセットしておくのです。
- 使い方:損切り、利益確定、新規エントリーの3つの使い方がある
- メリット:損失を限定するだけでなく、利益を守ることや、新規のエントリーにも使用できる
- デメリット: 指定した価格と実際の成約価格にズレが生じる時あり
FX注文方法の応用的な種類3つと使い方
基本的な3つの注文の種類(成行、指値、逆指値)が理解出来たら、次は応用となるIFD(イフダン)、OCO(オーシーオー)、IFDOCO(イフダンオーシーオー)の注文の種類を学びましょう。
- IFD(イフダン)注文
- OCO(オーシーオー)注文
- IFDOCO(イフダンオーシーオー)注文
IFD(イフダン)注文
IFD(イフダン)注文とは、「新規注文」と「決済注文」の2つをセットで出す注文方法のことです。
ここでポイントは IFD注文では最初の注文が成約しない限り、二つ目の注文は発生しない ということです。
- 使い方:新規と決済の注文をセットで出したい場合
- メリット:時間が無いサラリーマンでも使える有効な手段
- デメリット:二つ目の注文が利益確定もしくは損切りの一方にしか使えない
OCO(オーシーオー)注文
OCO(オーシーオー)注文は、利益確定と損切りの二つの注文を同時に出して、どちらかが成約したらもう一方はキャンセルになる注文方法です。
相場をずっと見ることが出来ない人は、OCO注文を置くことで、 相場が逆に動いたら損失も限定することが出来ますし、逆に相場が有利な方に動いたら利益を確保することも出来る のです。
XM(XMTrading)が、ストップレベルを変更 - 指値注文・逆指値注文を設定しやすくなりました
海外FX業者 XM(XMTrading)が、ドル円などを含む一部銘柄のストップレベルを以前より狭くしました。
カテゴリー
XM(XMTrading)が、ストップレベルを変更 - 指値注文・逆指値注文を設定しやすくなりました 目次
ストップレベルの変更
ドル円(USDJPY)などの一部銘柄で、 ストップレベルが以前より狭く なりました。
FXのストップレベルとは?
FX・CFDの ストップレベル(Stop Level)とは、指値注文や逆指値注文などの予約注文の価格を設定する際に、最新の市場価格より離さなくてはいけない一定の価格差のこと です。
口座開設ボーナスとキャッシュバックで、最大8,000円
Posted by Michael HILL
- Michael HILLのTwitterアカウント
- Michael HILLのFacebookアカウント
- Michael HILL 最新の記事
XM (エックスエム)の公式サイトは、コチラ。
XM (ストップ注文 エックスエム)についての会社情報やその他クチコミ等につきましては、XM (エックスエム) 会社紹介ページをご確認ください。
キャンペーン
新着情報・お知らせ
最新のページ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- XM(XMTrading)の仮想通貨取引を徹底解説!XMで仮想通貨を取引するメリットとデメリット!
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 – ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
最新のお知らせ
XMTrading 口座開設ボーナス 3,000円
XM(XMTrading)が、モーリシャス共和国の金融ライセンス(FSC)を取得 - 運営会社にFintrade Limitedを追加
クチコミとレビュー
コメントをどうぞ コメントをキャンセル ストップ注文
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
利用規約をお読みになった上で投稿してください。
960 名前:Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 投稿日:2017/12/08(金) 18:05:51.32 ID:qHXgRo3t0
>>956
[1行目を訂正]
別件だが、NICOSから名指しこそないものの、海外FXとの取引を来年3月から停止するって手紙が今日来てたよ
965 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2017/12/08(金) 18:21:42.20 ID:LLBFRsad0
>>960
NICOSという名前の社員がXMにいるけど、その人のこと?
968 名前:Xe≒Men ◆Fofo4.WzQ6 投稿日:2017/12/08(金) ストップ注文 18:28:39.11 ID:qHXgRo3t0
>>965
> NICOSという名前の社員がXMにいる
ほんまかいなw
もちろん、三菱UFJニコスの事な
セイシェル以前のときもいち早くメールで告知、取引停止で入金不可になったが
XMの入金受け入れ先が変わったからか最近また入金可能になっていた
969 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 18:44:41.91 ID:LLBFRsad0
>>968
そういうことかw NICOSは日本人客が少なかった時代に自分とメールしたjことがあったよ。 もう幹部になっているだろうな。
420 : 名無しさん@お金いっぱい。2017/03/01(水) 18:06:17.07 ID:u65r8IjI0 ストップ注文
今日XMから連絡ありました。XM側で受付できない銀行は下記のようです。
>>すべての銀行情報を持ち合わせていない為、
現時点にて弊社側にて受付ができない銀行様は
ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、じぶん銀行、みずほ銀行のインターネット支店となっております。
ご出金の前に一度お客様より銀行様へご確認いただければと存じます。
お客様にはご迷惑をおかけしました事深くお詫び申し上げます。
2017/2/28 海外銀行送金で510万出金
2017/3/3 着金確認済み
ページナビゲーション
ピックアップ XM(XMTrading)が、モーリシャス共和国の金融ライセンス(FSC)を取得 - 運営会社にFintrade Limitedを追加
海外FX業者 XM(XMTrading)が、モーリシャス金融サービス委員会を取得しました。 今後は、Tradexfin Limitedのセーシェル金融庁(セーシェルFSA)とFintrade Limitedのモーリシャス金融サービス委員会(モーリシャスFSC)のダブルライセンスとなります。
次の記事 SuperForex(スーパーフォレックス)より、新しいCFDグループ「Automotive CFD」の追加のお知らせ
海外FX業者 SuperForex(スーパーフォレックス)より、新しいカテゴリー「Automotive CFD」の追加のお知らせです。 Automotive CFDでは、ポルシェやフェラーリ、BMWなどの世界の自動車メーカーだけの個別株(株式)を一目で確認できます。 Automotive CFDのカテゴリーは、MT4のECN口座で確認できます。
前の記事 ThreeTrader(スリートレーダー)より、出金ルールの変更のお知らせ
海外FX業者 ThreeTrader(スリートレーダー)が、出金ルールを変更しました。 出金ルールは、bitwallet(ビットウォレット)および仮想通貨 USD Tether(USDテザー、USDT)、クレジットカード・デビットカード、国内銀行送金(国内送金、日本国内銀行振込)ごとに違います。 マネーロンダリング防止のポリシーに基づいた変更です。
トピックス
YADIX(ヤディックス)最大10万円 口座開設キャッシュバック - 公式タイアップ
海外FX会社 Axiory (アキシオリー)
GeneTrade 口座開設ボーナス 1万円
exness(エクスネス)とLAND-FX(ランドFX)のレバレッジ無制限の違いを比較
AltumFX(アルタムFX)の「仮想通貨FX」とは?仮想通貨販売所・仮想通貨取引所とは違うの?
MiltonMarkets 入金手数料無料・国内銀行送金キャンペーン
関連ページ
SimpleFX
Wisebitcoin
仮想通貨取引所 Wisebitcoin(ワイズビットコイン)ストップ注文 でShiba InuおよびAlgorand、Solana、Kusama、Near、Terraなどが取引できる様になりました。
TitanFX
IFCMarkets
IFC Markets (IFCマーケット) 春分の日に伴う日本関連銘柄の一時取引停止のお知らせ
SimpleFX
海外FX業者 SimpleFX(シンプルFX)が取り扱い銘柄に、ステランティスの株式を追加。ステランティス N.V.(Stellantis N.V.)のレバレッジは、10倍。
ページナビゲーション
- ホーム
- 海外FX会社
- XM
- 新着情報・お知らせ
- XM(XMTrading)が、ストップレベルを変更 - 指値注文・逆指値注文を設定しやすくなりました
最近のコメント
liam のコメント
iiiiiii のコメント
kaede のコメント
わんちゃん のコメント
gggggg のコメント
Kinjo のコメント
海外FX会社
仮想通貨取引所
新着情報・お知らせ
- SimpleFX(シンプルFX)が、最大レバレッジを1,000倍に引き上げ
- FXGTが、無料VPSホスティングサービスを提供開始
- XM(XMTrading)が、仮想通貨取引を再開 - ハイレバ250倍&スワップフリー&24時間365日取引できる ストップ注文
- HotForex(ホットフォレックス)が、ブランド名を「HFM(HF Markets、HFマーケット)」に変更
- easyMarkets(イージーマーケット)が、MT5口座を提供開始 - MT5(メタトレーダー5)は変動スプレッド
- AXIORY(アキシオリー)より、公式ウェブサイトの大幅リニューアルのお知らせ
重要なお知らせ
- SuperForex(スーパーフォレックス)より、模倣サイトを使った詐欺に関する注意喚起
- AXIORY(アキシオリー)より、模倣サイトおよびAXIORYを名乗る偽メールに関する注意喚起
- HotForex(ホットフォレックス)より、偽装サイトに関する注意喚起 ストップ注文 ストップ注文
- XM(XMTrading)より、偽サイトや偽アプリに関する注意喚起 - 詐欺に注意
- AXIORY(アキシオリー)より、お中元ボーナスキャンペーンに関する大切なお願い
- 廣常智輝(広常智輝、ひろつねともき、Tomoki Hirotsune、徳島県名西郡石井町在住)への警告
キャンペーン
- IRONX 抽選プレゼント 10ドル分のETC×10名様
- LAND-FX 100%入金ボーナス
- XMTrading ロイヤルティプログラム 最大20 XMP/ロット
- XMTrading 100%+20%入金ボーナス
- GeneTrade 75%入金ボーナス
- exness Premier キャッシュバック 最大3ドル/ロット
キャンペーンとボーナス
ニュース・リリース
コントラクト
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
FX注文方法の種類と特徴|成行・指値・逆指値・IFD・OCO
鈴木拓也
動画をご覧になった方も、文章で復習すれば理解が増しますよ。
FX注文方法の基本的な種類3つと使い方
- 成行(なりゆき)注文
- 指値(さしね)注文 ストップ注文
- 逆指値(ぎゃくさしね)注文
- IFD(イフダン)注文
- OCO(オーシーオー)注文
- IFDOCO(イフダンオーシーオー)注文
成行(なりゆき)注文とは、どんな価格でもいいから買いたい、もしくは売りたい場合に出す注文方法です。
価格の急変動をとらえて利益を出すトレーダーは、 この成行注文を使ったトレードが基本 となります。
鈴木拓也
- 成行注文はどんな価格でもいいので今すぐ注文を成立させたい時に使用
- メリット:相場が動いた時などチャンスを逃さない
- デメリット:成立した価格がいくらになるか分からない
指値注文とは、 現時点の価格よりも『有利な価格』で売買を希望するときに使用する注文方法 になります。
しかし、成約するかどうかは為替相場の動き次第なので、なかなか成約せずに 結局、取引の機会を逃してしまうこともあります ので、どの価格に指値の注文を置くかを見極めることがポイントとなります。
鈴木拓也
- 指値注文は現在価格より有利な価格で売買したい時に使用
- メリット:希望する価格で成約する
- デメリット:いつ成約するか分からない
逆指値注文
逆指値注文とは、現時点の価格よりも『不利な価格』で売買をしたい時に使う注文方法 となります。
鈴木拓也
- 損切り(ストップロス)
- 利益確定(利食い)
- 新規エントリー(ストップエンター)
① 損切り(ストップロス)
逆指値注文の最も一般的な注文は、この「損切り」です。
ずっと相場を見ることが出来ない会社員などの方も、 逆指値注文をセットしておけば、損失を限定してリスクを抑えることが出来るんですね。
② 利益確定(利食い)
そして、逆指値注文は損切り以外にも、利益確定(利食い)をする時にも使えるのです。
この場合、買いの価格が99円なので、100円まで下がったら売るということは 利益を守る利益確定(利食い)の注文 ということになります。
- 指値注文:価格が現時点の価格よりも高くなったら「売る」、価格が現時点の価格よりも安くなったら「買う」という注文方法
- 逆指値注文:価格が現時点の価格よりも高くなったら「買う」、価格が現時点の価格よりも安くなったら「売る」という注文方法
③ 新規エントリー(ストップエンター)
では、最後の使い方としては、新規エントリー(別名、ストップエンター)で使う事が出来ます。
ちなみに余談ですが、これは私が得意としているトレード手法の一つで、 「ここまで価格が来れば一気に動くだろう」というポイントを探し当てて置きますので、決まればほとんど勝てます。 また、プロの為替ディーラーも結構使っている人がいるまさに上級者向けのテクニックです。
どういうものかというと、例えば、価格が99円~100円のレンジで推移しており、「100円を上へ抜ければ一気に上昇しそうだ」という時に、「100円になったら買い」という逆指値の注文をセットしておくのです。
- 使い方:損切り、利益確定、新規エントリーの3つの使い方がある
- メリット:損失を限定するだけでなく、利益を守ることや、新規のエントリーにも使用できる
- デメリット: 指定した価格と実際の成約価格にズレが生じる時あり
FX注文方法の応用的な種類3つと使い方
基本的な3つの注文の種類(成行、指値、逆指値)が理解出来たら、次は応用となるIFD(イフダン)、OCO(オーシーオー)、IFDOCO(イフダンオーシーオー)の注文の種類を学びましょう。
- IFD(イフダン)注文
- OCO(オーシーオー)注文
- IFDOCO(イフダンオーシーオー)注文
IFD(イフダン)注文
IFD(イフダン)注文とは、「新規注文」と「決済注文」の2つをセットで出す注文方法のことです。
ここでポイントは IFD注文では最初の注文が成約しない限り、二つ目の注文は発生しない ということです。
- 使い方:新規と決済の注文をセットで出したい場合
- メリット:時間が無いサラリーマンでも使える有効な手段
- デメリット:二つ目の注文が利益確定もしくは損切りの一方にしか使えない
OCO(オーシーオー)注文
OCO(オーシーオー)注文は、利益確定と損切りの二つの注文を同時に出して、どちらかが成約したらもう一方はキャンセルになる注文方法です。
相場をずっと見ることが出来ない人は、OCO注文を置くことで、 相場が逆に動いたら損失も限定することが出来ますし、逆に相場が有利な方に動いたら利益を確保することも出来る のです。
トレーリングストップ手法(トレール注文)やり方と自動設定可能なFX業者
トレーリングストップは、機械的にも手動でも多くのトレーダーが実践している決済手法です。
トレーリングストップ手法の基本的な用語として「トレール注文」があります。
例:
現在の価格レートが1ドル=120円として買いポジションをエントリーして、119円に逆指値注文を設定。
同時にトレール幅を1円として設定。
ドル円価格が121円に上昇したら、逆指値ストップ位置が120円に移動します。(1円分の利益を確保)
再び上昇しドル円が1ドル122円になったら、逆指値ストップ位置が121円に移動します。(2円分の利益を確保)
トレーリングストップの考え方とやり方
トレンドに従ってストップ(逆指値位置)を動かしていくことで、
利益最大化を目指す決済方法です。
トレーリングストップのやり方そのものは、シンプルに含み益が一定程度伸びたら、
設定しておいた値幅でストップを上げていく(下げていく)ものです。
ただ、より効率的案トレーリングストップのやり方として、
エントリー時に設定するストップ位置を
「買いの場合は直近安値の少し下(売りの場合は直近高値の少し上)」に置いた場合、
買いの場合は明確な高値更新していった際に、
新しくできた安値の少し下にストップを移動していくやり方もあります。
これは、トレンドの終わりまで利益を獲っていくことを狙った手法となります。
- トレンドが出ている
- 明確な高値安値がある(その外にストップを置く)
- ボラティリティがある(ボラがあると高値安値更新しやすい)
以下はドル円の1時間足チャートです。(画像クリックで拡大できます)
まずチャート画像中ほどで、高値更新ブレイクで買いエントリー。(赤丸箇所)
ストップ位置は直近安値下となります。(青色線)
また買いポジションで利益を狙う場合に、
一旦狙う方向と反対側に下落して下抜けてヒゲになっても、
すぐ反転してトレンド方向に伸びていくこともあったりします。
強いトレンドが出てる相場であれば、
押し戻しも少なくそのままトレンド方向に伸びることも多いので、
強いトレンド相場ではトレーリングストップで勝ちやすいといえるでしょう。
【2021最新】バイナンス(Binance)の現物取引の売買方法を徹底図解!
①『スポット』を選択
②『購入』を選択 ストップ注文
③『リミット』を選択
④『価格』にUSDTの購入価格(指値)を入力
→買い側(緑)の価格を選択すれば自動入力
⑤『金額』にBTCの購入数量を入力
⑥『購入 BTC』で注文完了
→指値に届けば約定される
現物取引の売り方(リミット注文)
①『スポット』を選択
②『売却』を選択
③『リミット』を選択
④『価格』にUSDTの売却価格(指値)を入力
→売り側(赤)の価格を選択すれば自動入力
⑤『金額』にBTCの購入数量を入力
⑥『売却 BTC』で注文完了
→指値に届けば約定される
現物取引の買い方(マーケット注文)
①『スポット』を選択
②『購入』を選択
③『マーケット』を選択
④『合計』にUSDTの購入数量を入力
⑤『購入 BTC』で注文と同時に約定される
現物取引の売り方(マーケット注文)
①『スポット』を選択
②『売却』を選択
③『マーケット』を選択
④『合計』にUSDTの購入数量を入力
⑤『売却 BTC』で注文と同時に約定される
ストップリミットとOCOの切り替え方
『ストップリミット』の下にある『▼』をクリックして『ストップリミット』か『OCO』を選択
現物取引の買い方(ストップリミット注文)
①『スポット』を選択
②『購入』を選択
③『ストップリミット』を選択
④『ストップ』にUSDTの損切り価格を入力
⑤『指値』にUSDTの購入価格(指値)を入力
→買い側(緑)の価格を選択すれば自動入力
⑥『金額』にBTCの購入数量を入力
⑦『購入 ストップ注文 BTC』で注文完了
→『指値』に届けば約定され『ストップ』に届けば損切りされる
現物取引の売り方(ストップリミット注文)
①『スポット』を選択
②『売却』を選択
③『ストップリミット』を選択
④『ストップ』にUSDTの損切り価格を入力
⑤『指値』にUSDTの売却価格(指値)を入力
→売り側(赤)の価格を選択すれば自動入力
⑥『金額』にBTCの売却数量を入力
⑦『売却 BTC』で注文完了
→『指値』に届けば約定され『ストップ』に届けば損切りされる
現物取引の買い方(OCO注文)
①『スポット』を選択
②『購入』を選択
③『OCO』を選択
④『価格』にUSDTの利食い価格を入力
⑤『ストップ』にUSDTの損切り価格を入力
⑥『指値』にUSDTの購入価格(指値)を入力
→買い側(緑)の価格を選択すれば自動入力
⑦『金額』にBTCの購入数量を入力
⑧『購入 BTC』で注文完了
→『指値』に届けば約定され『価格』に届けば利食いし『ストップ』に届けば損切りされる
→『価格』か『ストップ』のどちらかが約定すれば、もう一方の注文はキャンセルされる
現物取引の売り方(OCO注文)
①『スポット』を選択
②『売却』を選択
③『OCO』を選択
④『価格』にUSDTの利食い価格を入力
⑤『ストップ』にUSDTの損切り価格を入力
⑥『指値』にUSDTの売却価格(指値)を入力
→売り側(赤)の価格を選択すれば自動入力
⑦『金額』にBTCの売却数量を入力
⑧『売却 BTC』で注文完了
→『指値』に届けば約定され『価格』に届けば利食いし『ストップ』に届けば損切りされる
→『価格』か『ストップ』のどちらかが約定すれば、もう一方の注文はキャンセルされる
取引手数料で得する方法
バイナンスの取引手数料は0.1%と他社に比べてかなり安く設定されています。
通常なら取引をするたびに取引に使用した通貨から手数料が支払われますが、BNB(バイナンストークン)を保有していると取引手数料にBNBが使用されます。
BNBを取引手数料に使用した場合、手数料が0.1%→0.ストップ注文 05%に減額されます。
ただし、BNBも価格変動があるため損失になる可能性があることを理解しておく必要があります。
【Binance(バイナンス)関連おすすめ記事】
バイナンス(Binance)は日本人からの人気も非常に高い、仮想通貨取引をするなら絶対に口座開設しておくべき出来高世界一の海外取引所です。
ストップ注文 【注意】
現在、海外取引所には日本円を直接入金できません。
そのため、海外取引所で取引を開始するには、まずは日本の 国内取引所で口座 を開き、日本円をビットコインなどに 両替して送金 ストップ注文 するか、提携している クレジットカード・デビットカードで購入 する必要があります。
日本国内の暗号資産取引所を利用するなら 金融庁の認可を受けセキュリティが高い取引所 を選びましょう。
当サイトでは「これから取引を始めたい!」「国内の取引所はどこがいい?」という方に、下記の取引所をおすすめしています!
口座開設費用と口座維持費用が無料で手数料もお得 です。
コメント